
共創パートナー
Yume Tsunagu Worksと共創する法人や団体

●街づくりコンサル&プロデュース
Yume Tsunagu Worksで共創していただいている方々は、信念を持って活動している方々ばかりです。
●自分たちの利益だけを考えるのではなく、未来に繋がる活動を続けておられ、金銭と言う価値観ではなく、未来に起こしていくべきか価値観を持っている方々ばかりです。
●とは言え、運営していくためには、それ相応の資金が必要となります。適正な活動と適正な費用を稼ぎ出す事は必要不可欠なことであり、大切な事でもあると認識して活動されています。信頼が最もランクの高い事柄になっていると思います。
●そんな思いのある方々と共創し、未来に残る活動をしていける仲間として提携状態にあると考えていただいても構いません。
●街やその未来のための共創関係を築いています。
●こらからも共創者は増えていくと思いますが、信念は変わらないグループだとお考え頂いても構いません。
●皆様のお役にたてれるよう活動を懸命にやっているところばかりです。

共創関係をつくりませんか?
●大きな視野で見て、知多半島を中心に観光立国化が進み、人が多く集い、そこに新たなビジネスが生まれ、スタートアップするものが増え、街の根幹から変わっていくような、そんな活動がこの共創グループの力をもってして生まれていくことを強く期待しています。
●このような意思を持って活動をご一緒していただける団体や協会、任意団体や個人の方の参加をお待ちしています。
●目標は知多半島を観光立国化させ、雇用機会を生み出し、地域の方々が豊かになり、関係人口の増加により、少子化問題もクリアしていきながら、日本一住みやすい街に変貌していくことを期待しながら、目の前にあることの一つ一つを丁寧に形作っていければ幸いです。
●どうぞ未来のことを夢見ながらご参加いただけないでしょうか、心よりお待ちしております。



祭り写真家
デン真 Den Makoto
愛知県常滑市生まれ
東京工芸大学短期大学部卒業
公益社団法人日本広告写真家協会会員
2017年 写真集「日本真ん中山車まつり」中日新聞社
2020年 オリンパスギャラリー東京「祭り行こまい!」展
その他、名古屋を中心に写真展多数開催
祭り写真家のデン真です。常滑に生まれ、知多半島の海や祭りを見て育った私にとって、穏やかで素朴な知多半島の風景や伝統文化は未来に残したい宝物です。そんな宝物の魅力を新たに再構築する吉田司さんのビジョンや取り組みに共感し、コラボレーションすることにしました。知多の新しい魅力を再発見できるページになればいいなと思います。






\ 祭り文化を次世代に伝えたい! /

尾張國三河國祭り写真紀行
祭りいこまい
愛知の祭りの多様性を10年にわたって撮影した写真家の作品を通して、約100件の県内の祭り、6件の周辺の祭りを紹介しています。さらにこの地の文化に精通した7名の方にコラムを寄稿していただき、より深く祭りの魅力を伝える内容になっています。子供たちに伝えるだけでなく、大人が手にしても満足のいく、愛知の祭りの素晴らしさを実感する写真集です。

\知多半島を日本一住みやすい街に!/
街づくりコンサル&プロデュース
Yume Tsunagu Works


共創についてのご相談・お問合せ
フォーム