共創関係募集しています

共創関係募集しています


●街づくりコンサル&プロデュースプロジェクト
Yume Tsunagu Worksでは、知多半島を観光立国化させることが最もやらなければならないことと位置付け、それを実践するために、あらゆる角度から進めてていく必要を感じています。

●街にはたくさんの施設やインフラが必要になることは言うまでもありません。

●土地の地主さんや建物の所有者さんの方々からの理解を得て、そしてその土地や建物を使って事業を始めたい事業者さんとのマッチングをし、自治体の協力を頂きながら、地域に必要な施設を誘致する事をお手伝いしていかないといけません。

●モノづくりのチャンスをいただく事、できることなら、我々街づくりコンサル&プロデュースプロジェクトYume Tsunagu Worksが企画・構想から参画の機会を頂き、

●建築デザインから空間デザイン、設計、ロゴ・販促物デザイン、更にはウェブデザイン、広報・広告までをワンステップでお手伝いさせて頂き、

●何らか街のデザインに統一感を表現したいと思うのですが、あくまで希望のトータルブランディング活動ですので、もし、許されるなら参画させて頂きたいと思います。

●先ずは何をやって見たいのかを、お聞かせ頂き、土地の地主さんや、建物の所有者さんとのマッチングをしていくことが先ずは一つ目の使命ですね!!

>>ご相談は、コチラから

共創関係Q&A


事業者のみなさまへ
従来やって来た事業を地域を拡大し出店希望しているが、なかなか良い場所が見つからない

提携先の地元で不動産業者さんや、地主さんや、貸主さんと繋がりのある個人の方からも情報を集めています。リノベーション物件などは、地元の工事店さんから情報を得れるようにしています。ご希望をお話し下さい。

従来やって来た事業を地域を拡大し出店希望しているが、なかなか良い場所が見つからない

提携先の地元で不動産業者さんや、地主さんや、貸主さんと繋がりのある個人の方からも情報を集めています。リノベーション物件などは、地元の工事店さんから情報を得れるようにしています。ご希望をお話し下さい。

他の事業者さんたちとも協力しあって複合化施設の一つとして参加したい

集客力のある施設には、いくつかの建物の複合スタイルが今後は多なるのかもしれません、大きなビル型は難しくなって行くと思われます。隣あった地主さまとの調整をし、まとめ上げるには根気と熱意がひつようです。たいのためになる施設づくりであればお話を聞いてくださる地主の方々も多くいるはずです!
自分たちの就役だけではなく、地域全体が豊かになるか発想で進んでいきたいものです。

全く新しい事業を新規出店とし、社の新しい柱にし、多柱化経営を計りたい

これは、企業として常にある宿命のようなもので、幾つもの地形形態があり、それぞれが独立しながらも連携をとって事業規模を拡大させる多柱化は全ての企業が望むことです。さて、何から始めるの、企画・構想力がモノを言いますね!、是非、提案をさせて頂きたいです。地域貢献、地方創生となって行ければとてもありがたい取り組みですよね。

このページのトップへ戻る>>

共創者のみなさまへ
得意分野をお持ちの事業者さんや個人の方々と共創関係を築き、街づくりに参画したいのですが、どんな関係を築いて行けるでしょうか?

もちろん、事業者さまの収益になることが最優先であることは言うまでないことですが、今まで繋がりのなかった事業所さんとの組み合わせから、双方の収益が上がり、地域での有名度が上るのなら、きっと予測以上の収益と初回貢献が可能となるかも知れません、是非、チャレンジ精神を持って共創関係を築いて下さい、我々はどれだけお役に立てれるかが、使命となります。

不得意な分野の方々との共創関係を築いて行きたいので、知り合うきっかけが欲しい

既存の事業者さんだけではなく、同じようにお考えの事業者さんへの声掛けや、自治体や商工会議所さんともアイデアを出しながら進めていけることがベストだと思います。新しい何かが生まれることは地域のためにもなり、結果、収益が上がることが正しい進め方ではないかと思います。

新しい事業案が欲しいので、Yume Tsunagu Worksさんと共創関係を築きたい

A:このことは、もちろん望むことです。建築からウェブ、広報までをワンスストップで活動できるので、共創の仕組みから築いて行きましょう。

これからの事業案を作り出すためにも、多くの人脈が欲しいので、街づくりの共創関係を作り出したい

こちらでも、まだまだ人脈形成が必要ですが歳出目的と行動力と熱意が最後には決め手となると思います。常に活動し、お役に立てれるようなグループ形成を作り上げたいと考えております。
是非、同じような知多半島の発展を意識されている方々との共創関係を募集いたします。
分散されたパワーを結集できることに尽力したいと考えています。

このページのトップへ戻る>>

自治体のみなさまへ
募集されている公募にも積極参加したいと思いますが、可能でしょうか?

入札制度であることとのことなので、そのつもりになって活動したいと思います。

こちらからの提案もお聞き頂きたい場合は関係のある課に訪問して、意見交換していただきたいと思います。

このことは、アポを取ってお話しをお聞きいただける窓口が、各市町ならあるとのことなので、提案に訪問したいと考えています。

ご紹介により、首長訪問も考えたいところです。

すでにこの方法で訪問をさせて頂いている市町もありますので、この機会を作り、提案を根気よく続けるたいと考えています。

観光立国化を進めたいので、観光課に、ご意見を伺いに行く頻度を上げたいと思います!、官民での活動となることを前提にした企画を提案できる事を希望しています。

何か一つ実績を!、と言われることは予想できているので、空き家利用だけだなく、自宅利用提案もしていきたいと。地域の一体化構想を提案していきたいと考えています。

このページのトップへ戻る>>